高知市でのお教室のご案内2月 |
【お菓子教室・基礎科】
☆日程:2月1日(金)AM10:30~13:30
☆場所 : 高知市はりまや町 マルコ内
【お料理教室】
☆日程:2月5日AM10:30~13:30
☆場所:サニーマート御座店2Fキッチンプラス
☆日程:2月6日AM10:30~13:30
☆場所:高知市葛島 テーブルギャラリー
お申込み・お問い合わせ・詳細は下記のサイトにてご覧ください。

カレンダー
メモ帳
カテゴリ
全体 お菓子教室 お料理教室 ワークショップ フラワーアレンジメント テーブルギャラリー 調味料 季節の手仕事 本 おもてなし料理 高知レッスンの日程 朝日カルチャー 土佐清水教室の日程 サニーマートレッスン日程 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 お気に入りブログ
マレエモンテの日々 Needlework Note なんじゃもんじゃ トスカーナ オリーブの丘... 北イタリア自然派生活 + mellow-stu... LIFE IS DELI... シープ・タイムズ OURHOME きれいの瞬間~写真で伝え... Cahier de RA... FU-KOなまいにち Willow and M... LIVING PHOTO シンプルで心地いい暮らし Crochet with... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 01月 26日
F.L.O.S.S COOKING STUDIO高知市レッスン
【お菓子教室・基礎科】 ☆日程:2月1日(金)AM10:30~13:30 ☆場所 : 高知市はりまや町 マルコ内 【お料理教室】 ☆日程:2月5日AM10:30~13:30 ☆場所:サニーマート御座店2Fキッチンプラス ☆日程:2月6日AM10:30~13:30 ☆場所:高知市葛島 テーブルギャラリー お申込み・お問い合わせ・詳細は下記のサイトにてご覧ください。 ![]() ▲
by misoradoh
| 2019-01-26 01:40
| 高知レッスンの日程
|
Comments(0)
2018年 12月 09日
12月8日は朝日カルチャーセンター新宿での
季節を愉しむてしごと 味噌寒仕込み の講座でした。 どんどん手仕事講座、やっていきますので、どうぞ ご期待下さい。 これからはまず、お味噌の仕込み会、クリスマスケーキ作り、御節つくり と目白押しですね。 ▲
by misoradoh
| 2018-12-09 08:21
| 朝日カルチャー
|
Comments(0)
2018年 10月 29日
現在募集中のお稽古をお知らせします。
場所別にご案内させていただきます。 F.L.O.S.S COOKINGSTUDIO Tokyo 『毎日お家ごはん』 お料理の基本的な知識をしっかり身につける。 慣れることが一番だと考えています。 毎日のお献立なににしようかなぁ。 や マンネリ化してしまうおかず、 を、ちょっとだけ変化をつけて、全く新しいお料理にするテクニックを 覚えましょう。 身近な素材と、あのお店の味、おうちでも 簡単にできたりしないかなぁ。 などを、解決します。 こちらでは私が毎日のごはん作りでよくよく 作っているレシピをご紹介させていただいてい ます。 私は30分から1時間以内で3から4品作り毎日の お家ごはんを作っています。 素材を選ぶ目を養えば、ある時は冷蔵庫や、冷凍庫の お掃除にもなるレシピたちです。 でも、おもてなしにもなったりするメニューたち。 お皿の選び方など、楽しくレッスンしています。 次のターム←4カ月毎のお申し込みにさせていただいています。 入会後は単発でも空いているレッスンにご参加いただけます。 《11月期》午前クラス10時半〜13時半 ☆日程 11月20日火曜日 12月18日火曜日 2019年 1月15日火曜日 2月19日火曜日 ☆場所 新宿区内(詳細はお申し込み後にご案内させていただきます。) 西武池袋線東長崎又は都営大江戸線落合南長崎駅徒歩5分 ☆レッスン料 7000円(レシピ、材料費、込み) こちらを4カ月分お振込いただきます。 初回の方は入会金15000縁を一緒にお振込お 願いいたします。 ☆お申し込み方法 下記のアドレスまで、お名前、ご連絡先、ご住所を明記の上お申し込みくださいませ。 floss cooking☆jcom.zaq.ne.jp ☆を@に変更してください。 お申し込み後にお席確保、お振込等のご連絡させていただきます。 お振込確認後にお申し込み完了となります。 その後詳細を送らせていただきます。 ご参加おまちしております。 新刊本発売になりました。 お手にとっていただけますと嬉しいです。 ▲
by misoradoh
| 2018-10-29 00:05
| お料理教室
|
Comments(0)
2018年 10月 29日
現在募集中のお稽古をお知らせします。
場所別にご案内させていただきます。 F.L.O.S.S COOKINGSTUDIO Tokyo 『毎日お家ごはん』 お料理の基本的な知識をしっかり身につける。 慣れることが一番だと考えています。 毎日のお献立なににしようかなぁ。 や マンネリ化してしまうおかず、 を、ちょっとだけ変化をつけて、全く新しいお料理にするテクニックを 覚えましょう。 身近な素材と、あのお店の味、おうちでも 簡単にできたりしないかなぁ。 などを、解決します。 こちらでは私が毎日のごはん作りでよくよく 作っているレシピをご紹介させていただいてい ます。 私は30分から1時間以内で3から4品作り毎日の お家ごはんを作っています。 素材を選ぶ目を養えば、ある時は冷蔵庫や、冷凍庫の お掃除にもなるレシピたちです。 でも、おもてなしにもなったりするメニューたち。 お皿の選び方など、楽しくレッスンしています。 次のターム←4カ月毎のお申し込みにさせていただいています。 入会後は単発でも空いているレッスンにご参加いただけます。 《11月期》午前クラス10時半〜13時半 ☆日程 11月20日火曜日 12月18日火曜日 2019年 1月15日火曜日 2月19日火曜日 ☆場所 新宿区内(詳細はお申し込み後にご案内させていただきます。) 西武池袋線東長崎又は都営大江戸線落合南長崎駅徒歩5分 ☆レッスン料 7000円(レシピ、材料費、込み) こちらを4カ月分お振込いただきます。 初回の方は入会金15000縁を一緒にお振込お 願いいたします。 ☆お申し込み方法 下記のアドレスまで、お名前、ご連絡先、ご住所を明記の上お申し込みくださいませ。 floss cooking☆jcom.zaq.ne.jp ☆を@に変更してください。 お申し込み後にお席確保、お振込等のご連絡させていただきます。 お振込確認後にお申し込み完了となります。 その後詳細を送らせていただきます。 ご参加おまちしております。 新刊本発売になりました。 お手にとっていただけますと嬉しいです。 ▲
by misoradoh
| 2018-10-29 00:05
| お料理教室
|
Comments(0)
2018年 09月 09日
マイロハスというWEBサイトにて、私と友人の料理家花さんのおすすめ味噌が購入できるようになりました。
第1弾は練馬にある糀屋三郎右衛門さんのお味噌。 どうして 限られたお店にしかおいてないのか。 なぜ大きな流通ルートに乗っていないのかのなぜ? から始まる、お話と、美味しい味噌のお話も交えて、 美味しいレシピまでご紹介しています。 是非ご覧いただけると嬉しいです。 撮影中も、スタッフ、花さんと作っている私たちも出来上がったおかずを争奪戦。 そんな美味しいレシピをご紹介しています。 私もとってもおすすめのレシピを公開しています。 こちらへ ▲
by misoradoh
| 2018-09-09 00:20
| 調味料
|
Comments(0)
2018年 08月 24日
雑誌掲載のお知らせ
8月20日発売の雑誌 「天然生活10月号」 に小島喜和の 夏から秋を、一皿に閉じ込めて として、巻頭7ページに載せていただいております。 本全体がとっても素敵な天然生活さんに載せて いただいて、嬉しいです。 今月号は永久保存版の充実した内容になっております。 是非お手にとってご覧いただけますと幸いです。
▲
by misoradoh
| 2018-08-24 17:38
| 本
|
Comments(0)
2018年 08月 01日
赤しそシロップ
暑い日が続きますね。 6月に仕込んだ梅シロップが大活躍しています。 炭酸で割ることが多い我が家。 疲れがたまらないような気がします。 梅干しも終わり、今度は赤しそジュースを飲みたいなぁ。 ということで、今日は赤しそを煮出してお酢とお砂糖を入れて作った赤しそシロップを作りました。 簡単でしかも、きちんと保存すれば一年はもちます。 色も美しいので、これからの季節、いろいろな飲み物と合わせて活躍しそうです。 昔の人の知恵は為になります。 ▲
by misoradoh
| 2018-08-01 17:15
| 季節の手仕事
|
Comments(0)
2018年 07月 22日
ジャム作り
久しぶりのお休み。 なんだか急に開放された気分。 我が家の冷凍庫には季節を閉じ込めた 色んなくだものが入っているのです。 ルバーブとレッドカランツ、クランベリーのミックスジャムを作ってみました。 酸味が多いものの組み合わせは、スパイスを効かせたりして味にアクセントを つけます。 ドイツパンのような硬くて薄く切って食べる パンに合いそうです。 それからとっておきのイチゴをとっておいたのがありました。 こちら、真っ赤なイチゴジャムができました。 季節の手仕事のレシピなどはこちらにご紹介しています。 ↓ ▲
by misoradoh
| 2018-07-22 23:46
| 季節の手仕事
|
Comments(0)
2018年 04月 24日
打ち合わせのお土産に、クッキーを🍪焼いています。
そんな朝。
▲
by misoradoh
| 2018-04-24 11:21
| お菓子教室
|
Comments(0)
2018年 03月 02日
『八朔マーマレード作りレッスン』
高知の無農薬無肥料の八朔をマーマレードに!
でも、皮をそのまま使って作るマーマレードはそのまま体の中に入っていくもの。 高知県土佐清水市の海風をいっぱい受けて育ち、年明けて収穫されたフレッシュな八朔を使います。 八朔の種のもつ自然のペクチンで固めます。 皮も果汁も果肉もすべて使ってできるだけごみも少なく。そんなマーマレード作りです。 マーマレードと一緒に食べる全粒粉のスコーンを一緒に作ります。 できたマーマレードは瓶に詰めてお持ち帰りいただきます。(200ml×3瓶) 紅茶と一緒にマーマレードとスコーンを試食いたします。 2回レッスンを行いますので、ご都合のよろしい日程にお申込みください。
![]() ▲
by misoradoh
| 2018-03-02 21:22
| お菓子教室
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||